ヒールってすぐ減ってしまいます。本来なら足の裏全面で受ける力をヒールの狭い面で耐えているんだから
減りが早いのも仕方がないのですが、ヒールが減っただけで捨ててしまうのはもったいない!
修理に出してもよいのですが、私は自分で補修して長く大事に履いています。
これが補修キットです。補修剤に木べらとやすりが付いています。
@補修剤を塗る面にあらかじめやすりで面を粗くしておきます。
A粗くした面に補修剤をベッタリ塗ります。多少はみ出しても気にしません。(下の写真)
Bはみ出た汚い補修剤をハサミやナイフで切り落とします。
靴底がはがれたり、靴に水が浸入する場合の補修にも使っています。
また、イレギュラーな使い方ですが、スーツケースの車輪が欠けた時にも使いました。
(本来の使い方ではありませんが…)
使い方も簡単ですし、ちょっとした補修に便利です。色はホワイト、ブラック、ナチュラルと色も選べます。
室内用物干し ![]() |
収納しやすいアイロン台 ![]() |
ヒールの補修 ![]() |
万能
コンパクト
手作り
便利