[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
箸やフォーク、スプーンなどのカトラリーに据え付けのカトラリーケースを使うと
キッチンの収納スペースが上手に使えなくてもったいないです。
据え付けのケースが収められている引き出しにはカトラリーしか入れられなくなり
引き出しの深さを充分に利用できずにスカスカです。
しかも、キッチンのカトラリー入れには、一番使いやすい位置の引き出しが
割り当てられているので、カトラリーだけではもったいないです。
市販のカトラリー入れも希望の大きさぴったりではないので、ちょうど良いものが見つからなかったです。
布でできていれば大きさは自由に変えられるし、そのまわりに置いた食器などを
痛めることがないので、そのような市販品を探しましたが、見つからなかったので
簡単に作ってしまうことにしました。
フェルトで簡単につくりました。
大きな声では言えませんが、ホチキスで留めて作ってます…
桃色の方には栓抜きなどの道具、茶色の方にはカトラリーを入れています。
隙間に合う形にスッキリ収まります。
布でできているので、隣り合う食器を痛めることもありません。
これまでデッドスペースだった場所も有効に使うことができるし
引き出しが有効に活用できて、余分な収納棚を買う必要もなくなります。
ちょっとの工夫ですが、おすすめです。
また、お気に入り手芸用品店は、こちらに記載してます。
清潔なスポンジ入れ ![]() ![]() |
カトラリーケース ![]() ![]() |
シンク下の収納 ![]() |
|
万能
コンパクト
手作り
便利