一人暮らしを始めた時、食器棚を買わずに済ませたいと思い、食器は最低限にしようと思いました。
食器代も食器棚代も節約になりますし、いつ引っ越しになるかわかりませんから。
大きな食器になってしまう、ラーメン、うどん、パスタや丼ぶりの食器が兼用できれば
食器を収納するスペースはグンと減ります。
オールマイティな万能食器。毎日食卓に登場します。とっても便利。
深底なので、汁物もOK。いつもの料理がカフェ風に見えちゃいます。
ラーメン、うどんや丼ぶりだけでなく、煮物、サラダ、揚げ物、煮びたし、焼きそば、炒め物など
和洋中なんでも使えるので毎日食卓に登場します。パスタ皿にもなり、スープの多いパスタにも使えます。
用途が幅広いだけでなく、食器の雰囲気も素敵。
写真ではわかりにくいですが、真っ白ではなく、釉薬が不規則にかかったナチュラルな風合い。
和食器なのですが、洋食器のようなデザインなのでどちらにもよく合います。
楕円なので収納の場所もまるい食器よりコンパクトて済みますよ〜
和洋中使える食器1 ![]() |
和洋中使える食器2 ![]() |
万能フライパン&鍋 ![]() ![]() |
小型コーヒーメーカー ![]() |
携帯用コップ ![]() ![]() |
お助け工具 ![]() ![]() |
包丁は自分で研ぐ ![]() ![]() |
万能
コンパクト
手作り
便利